先天性アウトプッター

備忘録及び雑記

2019年2月28日から放置、リアル奮闘記をメインに日々の備忘録として2021年9月25日に復活。2023年2月28日に終了。過去ログはhttp://miuticknine.blog.jp/参照。今後はhttps://note.com/miucherry/にて更新(2023.2.28現在)

リアル奮闘記.07~母の死

前回の記事が、2021年10月3日

miucherry.hateblo.jp

 

約7か月ぶりの更新となります。

 

その間あったことをつらつらと書き連ねても冗長に過ぎないので、

簡潔に...(できるか?)

 

前回の記事で、久しぶりに母と面会できました。

コロナ渦で、母の住むグループホームへの面会が禁じられていたためでした。

母の急変に伴い、精密検査のための病院への付き添いが許されたので

ようやく再会。この後のMRI検査にも付き添いました。

 

MRI検査、私も何度か受けたことがありますが、音が凄いんですよね。

ヘッドホンを装着したり、点滴で安定剤を投与しながらといった対応もあったり。

認知症で落ち着きのない、そして、感情的になりがちの母は、

このMRI検査で暴れてしまうため、技師さんも看護師さんも私も

母をなだめるために大変だったのを思い出します。

 

そして、これが母と会った最後となりました。

 

今年2022年1月に83歳を迎えた母。

精密検査の時は、たまに自分で歩いたり、会話もスムーズでした。

何度も危うい状態になっても、その度に回復してきた母。

今回も意識朦朧として座っていることさえ難しい状態から

少しづつ回復しているところでした。

 

2月22日

日付が変わろうとする真夜中、私は、歌を投稿しているアプリで、

フォロワーさんに招待されて配信に参加していました。

BUCK-TICK「LONG DISTANCE CALL」を生歌で披露した直後、

グループホームから電話があり、母が息を引き取ったことを知らされました。

 

この「LONG DISTANCE CALL」という曲の歌詞を引用します。

 

聞こえる 聞こえるかい もう眠っていたんだね

聞こえる 聞こえるよ ごめんよ 起こしたね

 

そう大事な話なんだ 笑い話かも ああ

 

聞こえる 聞こえるかい もう少しこのままで

聞こえる 聞こえるよ ありがとう聞いてくれて

 

もうしばらく会えないんだ おやすみ言うよ

この電話 最後に それじゃ...

 

愛しているよ Mama 他には何にもないさ

愛している 愛している 他に何も

 

愛しているよ Mama もう上手く話せないよ

愛している 愛している 他に何も

 

もうしばらく会えないんだ おやすみだけを

この電話 最後に じゃあね...

 

愛しているよ Mama 他には何もないさ

愛している 愛している 他に何も

 

愛しているよ Mama もう上手く聞き取れないよ

愛している 愛している 他に何も

 

心が壊れていく 誰かを傷つけにいく

止まらない 止まらない 俺は行くよ

 

愛しているよ Mama もう上手く話せないよ

愛している 愛している 他に何も...

作詞:櫻井敦司

 

これほど仕組まれたような偶然ってあるでしょうか?

 

長年ファンとして聴き続けている、そして、歌って賞賛されている

BUCK-TICKの曲の歌詞と、自分の現状とがあまりにも重なり過ぎる。

驚愕のあまり母の訃報に泣き崩れるより、ただ、ただ、茫然自失...

 

すでに父を亡くし、看取った経験から、

いずれ来る母の死は覚悟していました。

そのせいか、父の時のように取り乱すことなく、

わりと冷静に受けとめられました。

 

起きてきた夫に、母の訃報を告げ、

グループホームのスタッフさんと打ち合わせして、

私たちは夫の社用車で、そのまま母のいる茨城へ。

 

時刻は午前3時か4時といったところ。

途中、車のトラブルなどもあり、現地に着く頃には、

空は夜明けにほんのり染まる頃。

 

永遠の眠りについた母は、とても穏やかな顔をしていました。

スタッフさんのお話だと、夜10時頃の巡回では、寝息をたててスヤスヤと

眠っていたとのこと。夜間の排尿介助のため、再び様子を見に行った時は、

もうすでに息をしていなかったと仰ってました。

 

本当に眠るように、スーッと息を引き取ったのでしょう。

スタッフさんの手厚い介護の中、苦しむことなく、安らかに逝ったことが

わかって、娘としては心底良かったと思いました。

 

もう二度と目を開けることのない母にかける言葉といったら、

「お疲れ様でした。よく頑張ったね。ありがとね」しか言えませんでした。

夫はどうしても仕事を外せないため、母に挨拶した後、東京へ。

私は、母の居室でふたりっきりになった時、堰を切ったように大泣きしました。

この時しか泣けないと思ったから...

 

スタッフさんに紹介して頂いた葬儀屋さんが母を迎えに来たのは、

午前9時頃だったでしょうか。

グループホームのスタッフさん、利用者さん、

そこにいる全員が運ばれる母を見送って下さいました

感動しました。感謝しかありません。

 

その日は葬儀屋さんと打ち合わせして、ひとりで帰宅。

後日27日、私たち夫婦のみではあったけど、火葬式を執り行い、

母は骨になりました。

 

父が亡くなった時は、まだこのはてなブログをやっておらず、

livedoorブログの方に書き記しています。

 

miuticknine.blog.jp

miuticknine.blog.jp

miuticknine.blog.jp

miuticknine.blog.jp

miuticknine.blog.jp

 

5つも記事書いてる!笑

 

初めて親を亡くし、喪主を務め、そうこうしながらも

母の介護、そして、仕事と家事に奔走していた日々。

 

人生で一番忙しかった。一番落ち着かなかった。

歯を食いしばって忙しさに耐え、苦しみに耐えた時期。

 

食いしばり過ぎて失くした奥歯の治療をしている、今。

本当に目まぐるしく過酷な時期を振り返ってみると、

誰かのために一生懸命に生きた自分の姿と、

支え合った家族や仲間の顔が思い浮かびます。

 

落ち着いたか?と言うと、ちっとも落ち着いてません(苦笑)

でも、きっとこれからも足掻いて、もがいて生きていくんでしょう、私は。

 

そんな私は、一昨日5月15日55歳になりました。

 

リアル奮闘記.06

1日に母のいる茨城まで遠出したこともあって、体力のない自分は、翌日バテて、身体を休めることに費やした。

体力を、筋力をつけねば。

というわけで、今日は夫婦で入会したジムの初日

自宅から歩いて5分という近さで選んだ、24時間営業マシン特化ジム。ここで「健康スタイル」というサイトを参考にしながら、自分用にまとめてみよう。

kenkostyle.info

会員制総合スポーツジムと24時間英語のマシン特化ジムに分けられる中、自分は通いやすさを重視して近くにある後者を選んだ。

最初はマンツーマンのパーソナルジムを希望していたけど、通いやすさ、料金面で考えると、今のところで良かったと思ってる。総合スポーツジムと違って、リラクゼーション施設がないのは残念だけど、それはまた別で利用すればいい。

自分の場合、予測不能な体調の変化があるので、予約制だったりすると、その日に行けないことで後ろめたくなってしまう。ところが、24時間営業なので、自分の都合が良い時、いつ行ってもいい。マシン特化なので、自分のメニューさえわかっていれば、黙々とトレーニングに集中できるのもいい。会員同士の交流があると、友達作りや情報交換、励まし合うといったメリットがある反面、その交流やしがらみが鬱陶しくなると、トレーニングという本来の目的に集中できず、通わなくなってしまうことも考えられる。そういう意味では、気軽に行けて、トレーニングに集中できる今のところで正解かなと思う。

不安だったのは、ジムに通うのは初めてのようなもの(20年前に両親が通っていた会員制総合スポーツジムを体験したことはある)マシンの使い方も、自分に合ったメニューもわからない状態だったこと。でも、初回の今日は、無料でパーソナルトレーナーがついてくれて、自分に合ったメニューを考えてもらえた。自分は、腰部椎間板ヘルニア変形性股関節症を抱えている。下半身強化は必須だ。そうした事情を伝えた上で、マシンの使い方を説明しながらメニューを考えてくれた。

  • ジムまでの徒歩が準備体操代わりで良い
  • まず、大きな筋肉を動かすためシーテッド・レッグ・プレス(8)weight15kgで3set(10回/1set+インターバル1min)
  • レッグ・エクステンション(5)weight12kgで3set
  • ヒップ・アダクター(7)weight17.5kgで3set
  • 下半身だけでなくバランス良くトレーニングするために胸筋を動かすチェスト・プレス(1)weight7.5kg Dポジションで3set
  • 腹筋を鍛えるアブドミナル(9)weight15kgで3set
  • 最後にランニングマシンで有酸素運動30min

意外にも下半身より腕や胸筋の方が衰えてることに驚いた。腹筋があることも。なのに、最後のランニングマシンがクールダウン3minも含めて8minしか出来なかった。普段、いかに歩いてないかを実感する。ランニングマシンに関してはアンチだったけど、実際に利用してみると、思ったより快適!24時間営業マシン特化ジムだと、ちょっとランニングマシンだけ利用しに行こうってことが出来る。

 

基本的に身体を動かすことが嫌いで、スポーツしない万年運動不足な人間だけど、きっちり目的を持ってモチベがある時にトレーニングに集中できるというのは、実に気持ちが良かったコロナで外出自粛生活を続けてきたStayHomerとしては、良い気分転換にもなる。続けるためのモチベを維持しよう。

 

 

リアル奮闘記.05

いよいよ母の精密検査に付き添うために半年ぶりに再会する日。

よりによって台風16号が関東に接近するタイミングで、朝から大雨。交通機関の遅延もさることながら、初めて行くところなので早めに出発。

午前10時。仕事の都合でたまたま休みが取れた夫と共に、茨城へ。

病院直行するため、初めてつくばエクスプレスに乗り込む。常磐線ならボックスシートもあるので、だいたいそこで昼食をとるのだが、乗り込んだTXはロングシートしか見当たらず、人のいない端の席で黙々と昼食をとる。

 

午後1時過ぎ。病院到着。

ケアマネOさんに連絡したら、向かっている途中だということで、夫と喫煙所で一服。その間に到着したらしく、正面玄関に車椅子に乗った母の姿があった。声をかけると、しっかりと受け答えができ、娘のことも忘れていない。思ったより元気だ。

そして、問題発生

入口の体温計測では問題なかったが、診察前に人数分渡された体温計で計ったら、自分だけ37.7℃持病のせいで体温調整が効かず、普段でも微熱で安定しているが、ここで持病の説明したところですんなり受け入れるはずもない。

自分だけ診察室には立ち入り禁止と言われ、母と夫しか診察室に入れないとなると、母の状態を説明するのは夫に任せることになる。待合室で、母の状態を夫に説明しているうちに、今度は全員PCR検査を受けるよう言われる。その時の体温は37.5℃。病院側としてもイレギュラーのことなのか、手続きに時間がかかり、何度もお待ちくださいと説明された。結局、2時間近く待たされ、その時の体温は37℃。コロナや感染症だと、こんなに体温の変動はないと判断され、PCR検査なしで全員診察室へ入れることになった。

午後4時近く。

さすがに待ちくたびれたのか、母がイライラしてきた。早く帰りたがっている。

ようやく診察室に入ると、ハキハキとした早口の神経科医がテキパキと問診を進める。今まで何人もの医者と関わってきたが、この感じは、かつて自分の担当医だった都内でも有名な大学病院の元院長と同じだ。いわゆる名医のオーラ。次々に飛び出す言葉と、瞬時の診断力がそれを物語ってる。物凄い知識量と推察力だ。

 

ここでザッと母の症歴をまとめると、6年前に都立病院にてアルツハイマー認知症と診断。翌年、都内大学病院にて脳血管性パーキンソン症候群と診断。3年前に在宅介護からサ高住へ。介護者としての自分の方が心身共に支障をきたしてのドクターストップによるもの。最初のサ高住で母がヤンチャすぎて手に余る状態でやんわりと退所を促され、次のサ高住に移転するも、元々希望していたグループホームから空きの連絡が来て、そこに移転して今に至る。サ高住よりも今のグループホームが合ってるのか、明るく元気で落ち着いて過ごしていた。

 

神経科医の診察で、手の動きをチェックしたところ、アルツハイマー認知症とは思えないほど反応も良くキチンと出来ているという。

立ち上がりもしっかりしているし、歩行もできる。ただ、歩行に関しては、確かにパーキンソン症状と思われる症状もある。

身体的にはそれほど問題ないように思えたが、日付や言葉、計算など認識力、記憶力は極めて低い。

そんな時に、神経科医が「こんな症状はないですか?」と言ってきた内容に思い当たることが多く、どうやら前頭葉や側頭葉の脳障害アルツハイマーによる脳萎縮との複合的な症状ではないかと指摘された。

 

とりあえず、次回はMRI診断のため、また病院へ行く。母にも会える。

 

f:id:miucherry:20211001232957j:image